休館のお知らせ(5月30日~6月12日)
2022/05/29(日)
展示替えのため、5月30日(月)~6月12日(日)まで休館いたします。
6月13日(月)より、「生誕90周年記念 服部一郎コレクション名品展」を開催いたします。
サンリツ服部コレクションの近現代絵画の名品を過去最大規模で展示いたします。
明るく色彩豊かなルノワール、愛と夢にあふれたシャガール、20世紀最大の芸術家と称されたピカソなどの作品をご紹介!
皆さまのご来館を心よりお待ちしております。
展覧会終了間近です
2022/05/26(木)
現在開催中の「漆うるわし」展と、「服部一郎コレクション近現代絵画展 かたちを観る」の会期は5月29日(日)までです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【出品作品紹介】端午の節句にちなんだ硯箱
2022/05/03(火)
5月に入り、諏訪でもゆうゆうと舞う鯉のぼりの姿を見かけます。
鯉のぼりは滝を昇った鯉が龍になるという中国の伝説が起源で、立身出世の象徴として端午の節句に飾られるようになりました。
現在、サンリツ服部美術館で開催している「漆 うるわし」展では、鯉の滝昇りが描かれた「鯉蒔絵硯箱」を出品しています。
「鯉蒔絵硯箱」はからだをくねらせて滝を昇ろうとする鯉が大きく表され、不揃いなかたちのしぶきが激しく流れる落ちる滝の様子を見事にとらえています。
平安時代から用いられている装飾技法の蒔絵といえば、雅やかなイメージを持っていらっしゃる方も多いでしょう。
しかし、この作品では描かれているテーマに合わせて大胆で力強いデザインに仕上げています。
本作は5月29日(日)まで出品しています。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。